車・バイク用品

FOGWIN(フォグウィン)は最強のヘルメットシールドの曇り止め!

 FOGWIN 汎用スタンダードモデル F-02

先日『BELL STAR2』を買いましたが、とにかく曇るので信号待ちがが怖くなってきました。

曇り止めスプレーや中性洗剤を塗る方法はありますが、効果が落ちてくる度に塗り直すのって面倒ですよね。

そこでSHOEIのピンロックシートのような、汎用の曇り止めシートを装着してみることにしました。

僕が購入したのは株式会社ウインズジャパン(WINS)から販売されている『FOGWIN(フォグウィン)』。

装着した結果を先に行ってしまうと、汎用のものとしては最強の曇り止めシートでした。

フォグウインの装着方法や装着後の感想についてレビューしてみます。

 

FOGWIN(フォグウィン)の装着方法

フォグウィンの内容物

まずは内容物から。シート、台紙、説明書、アルコールシート。フルヘイスのヘルメットに貼るので、汎用スタンダード【F-02】です。

台紙をセロテープでシールドに貼って位置調整。

位置が決まったら、シールドを外して内側をアルコールシート、キムワイプ、エアダスターで掃除。貼った後にホコリを取るのは面倒なので念入りに。

台紙の中心にある穴とシートの中心線を合わせて貼り付け。

貼ったらもう一度、シールドを装着。シートの開閉でヘルメットに干渉しないか確認。

シールドを外したら、ブルーの保護シートを剥がす。貼り直しするときに中心線がわからなくなるのでマジックで印をつけました。

フォグウィンとBELL STARⅡ(前)

シールドを戻して装着完了!アイポートの大きさにピッタリ。マジックの印も目立ちません。

フォグウィンとBELL STARⅡ(横)

横も問題なし。うまく中心に貼れました。

 

【レビュー】FOGWIN(フォグウィン)を使ってみました。

FOGWIN(フォグウィン)の良い点

まったく曇らない

当たり前ですがまったく曇りません。もう信号待ちで息を殺す必要はありません。

視界の歪みがない

一番の懸念点だった視界の歪みですが、まったく気にする必要がありません。シートを貼ったことを忘れるくらいクリアな視界です。

シートはクリア

Amazonの口コミを見ると「色が気になる」というレビューがありますが、保護シートの剥がし忘れでしょうか?僕が購入したシートは完全なクリアです。

 

FOGWIN(フォグウィン)の気になる点

夜間は多少の映り込みあり?

夜は光の反射で多少の映り込みがあります。(自分の顔が光でシートに反射しているような感じ)

ただし、前が見にくくなるとか安全に支障をきたすレベルではないのでご安心を。

本当に貼り直しできる?

何度でも貼り直せるらしいですが、粘着剤で吸着させるタイプなので、何度も着脱するものではない気がします。

一度保護シートを剥がしてしまうと、中心線がわからくなってしまうので、貼り直ししやすくする工夫が欲しいです。

また台紙の裏面は白ですが、貼るときにホコリが目立たないため、黒など色のついた紙だと助かります。

 

曇り止めスプレーをやめてFOGWIN(フォグウィン)を貼ろう!

以前は『SHOEI Z-7』でピンロックシートを使っていましたが、汎用のシートだからといって外れやすいとか、視界がゆがむといった心配は一切なし。

冬のツーリングには欠かせないアイテムです。

最初はシート1枚に3,000円はちょっと高い気がしていました。

曇り止めスプレーで我慢するか、もっと安い曇り止めシートにするか。

色々迷いましたが『FOGWIN(フォグウィン)』を買って大正解でした。

シートを貼るのはとっても簡単。洗って貼りなおしすることもできます。

曇るのは嫌だけど「曇り止めスプレーは面倒くさい!」こんな人にはピッタリです。

 

-車・バイク用品

© 2023 僕の流儀